ーDumplingsー

<レシピ説明>

調理時間:40分、おすすめ度:★★★★☆、材料費:380円/30個
中華料理屋で食べる「ジューシーな餃子」です。
外は「カリッ」と、中は「ジューシー」というのが美味しいギョーザの条件です。
レシピ通り作れば、一般的な家庭のギョーザよりツーランク上のギョーザが作れます。
冷凍もできるので、たくさん作って余った分は冷凍しておきましょう。

<材料・分量>(※1~3人前

≪基本具材≫
ギョーザの皮30枚程(普通サイズ)
豚ひき肉200g
キャベツ200g
ニラ1/2束
長ネギ1/2本
小さじ1/3(野菜の塩揉み用)
塩胡椒適量(挽き肉の下味用)
サラダ油適量(炒め用)
ゴマ油適量(仕上げ用)
合わせ調味料
醤油小さじ2
小さじ1
みりん小さじ1
鶏ガラの素小さじ1
ゴマ油小さじ1/2
おろしにんにく3cm(チューブ)
おろししょうが2cm(チューブ)

<作り方>

下準備です。

  • キャベツ』『長ネギ』は、みじん切りにする。
  • ニラ』は、3mm幅に細かく切る(1束の半分を使います)
  • 合わせ調味料』は、容器に混ぜ合わせておく。

調理開始です。

ボールに『キャベツ』『長ネギ』『ニラ』を入れて、『』をかけて塩揉みし、
しんなりするまで置いておく(特にキャベツを重点的に)


別の容器に『豚挽き肉』を入れ、軽く『塩胡椒』で下味をつけて、
手を使って必要以上によく捏ねます(押しつぶす→返す→押しつぶすの繰り返し)

※美味しい餃子を作る料理人は、ここで挽き肉をミキサー等を使ってよく捏ねます。


ボールの野菜がしんなりしたら、手で水気をギュッと絞って切り、その中に『②の豚挽き肉』を入れてよく混ぜ、『合わせ調味料』を入れ、粘りが出るまで混ぜたら、餡を30分程ねかせておく

※ラップをかぶして「常温」で置いておいてください(数時間の場合は冷蔵庫で)
※ねかす時間が非常に大事です。実験では「3時間」寝かすのがベストだと証明されてます。


しっかりと餡をねかせたら、
 『ギョーザの皮』に餡をのせ、皮の端にを軽く塗って、片側だけにひだをつけながら包む。これを30枚程同じようにこなしていく(1皮10秒で仕上げれば5分で終わります)

※詰め込みすぎない方が包みやすいですし食べやすく美味しいです。
※皮につける折り目(ひだ)は、4~6個で十分です。


ギョーザをすべて包み終えたら、フライパンに『サラダ油』をひき、中火で火をつけ温め、
ギョーザをフライパンの淵に沿って円形状に並べ置いていく。

※食べる分だけ入れていき、残りは冷凍する(平皿で冷凍→固まったら袋で冷凍)


並べ終えたら、『分量外の水100cc』を回しいれ、をして中火5分蒸します
水気がほとんどなくなったら蓋を取り、鍋肌に『ゴマ油』を回しかけ、
強火1分程焼き目がつくまで焼きます。

※羽根付きギョーザにしたい場合は、水に「小麦粉小さじ2」を溶かして入れます。
※水の量は、ギョーザの半分くらいまで水が浸かるように調整します。


焼き目がついたら、火を止め、フライパンと同じくらいの平皿をフライパンに被せて
それぞれ両手で持ちながら慎重にゆっくりとひっくり返します
すると綺麗な円形状にまとまったギョーザ完成です!!

※焦げと火傷に注意してください。
※焦げ付きやすいフライパンを使う場合は、フライ返しを使ってお皿に盛り付けます。


おすすめのつけダレ

醤油+ラー油+お酢
ポン酢
お酢+黒胡椒
色々なつけだれで食べてみてください。

<ポイント>

①野菜の水気を絞ること。
②挽き肉のみでしっかりと捏ねること。
③捏ねたらしっかり休ませること。
④肉汁が溢れ出さないようにしっかりと皮を包むこと。
⑤焼き時間は、中火で蒸し5分、強火で焼き1分が目安です。

➡①②③をやるのとやらないのでは雲泥の差です。

<ポイント・メモ>

  • ニラの使わなかった半分は、鍋料理で使うのがおすすめです(傷むのが早いです)
  • ギョーザの皮が残ったら、別レシピの「ギョーザピザ」がおすすめです。
  • 具材を寝かしてる間は、スープ作り等をしましょう。
  • キャベツの代わりに「白菜」でもOKです。水分をしっかり切りましょう。
  • 焦げ付きやすいフライパンを使う場合は、無茶をしないでフライ返しを使いましょう。
  • ギョーザを並べる中央に「茹でたもやし」をのせても綺麗です(浜松餃子

 

おすすめの記事