
<レシピ説明>
(調理時間:10分、おもてなし度:★★★★★、材料費:240円/1回)
にんにく油にバケットをつけて食べる料理です。スペイン発祥です。
作り方はペペロンチーノと似てます。油を多めに入れて、パスタを入れないだけです。
メイン具材は『海老』や『牡蠣』を入れるのがおすすめです(ここでは海老を紹介)
容器は普通の器でも良いですが、チーフォン鍋だと時間が経っても熱々のまま食べられます。
おもてなしで出すとお洒落ですね ^^)
<材料・分量>(※1~2人前)
| ≪基本具材≫ | |
| オリーブ油 | 大さじ5~ | 
| にんにく | 1片 | 
| 鷹の爪 | 1本 | 
| むき海老 | 6尾(小) | 
| マッシュルーム | 4個 | 
| 塩胡椒 | 適量 | 
| パセリ | 適量 | 
| バケット | 適量 | 
<作り方>
材料の紹介です。
- 『オリーブ油』➡大さじ5以上あれば十分です。器のサイズに合わせてください。
 - 『鷹の爪』➡唐辛子です。輪切りタイプでもOKです。
 - 『むきえび』➡下処理済みの冷凍がおすすめです。
 - 『マッシュルーム』➡きのこ類なら何でもOKです。
 - 『バケット』➡フランスパンの1種です。パンなら何でもOKです。
 
下準備です。
- 『にんにく』➡皮を剥いて中央の芽を取り、みじん切りにカットしておきます。
 - 『むきえび』➡冷凍でも解凍してもどちらでもOKです。
 - 『マッシュルーム』➡汚れがあれば濡れ布巾で拭き取り、一口大にカットしておきます。
 - 『バケット』➡カットしておき、カリカリが良ければオーブン等で焼いておきます。
 - 『器』➡普通の器を使う場合は、耐熱容器を選び、オーブン等で数分温めておきます。
 
調理開始です。
①鍋に『オリーブ油』『にんにく』『鷹の爪』を入れ、弱火でじっくり香りを移します。
②にんにくが浮いて来たら、
『海老』『マッシュルーム』を入れ、弱火で3分程加熱します。
③最後に『塩胡椒』で味を整え、
器に移していき、『パセリ』を振って、『バケット』を添えて、完成です!!
<ポイント・メモ>
- 鍋が大きすぎる場合は、鍋を斜めにしながら火にかけてください。
 - とにかく弱火でじっくりと具材の香りを移すことです。
 - 残ったオイルでペペロンチーノが作れます。
 - キノコ類は水で洗うと水分を含んでしまうので、拭くに留めます。
 - 下処理をしてない海老を使う場合は、片栗粉小1、塩少々、水小2で洗ってください。
 - ミニトマトを入れてもよく合います。
 - 牡蠣を入れる場合は、塩と片栗粉で臭みを取ってから入れてください。
 - 最後にバター10g程を入れても美味しいです。
 - 私は隠し味で川中醤油数滴入れたりします。
 
							
											





