あれば便利なキッチン用品![]()
![]()
![]()
![]()
絶対に必要なものというわけではないですが、
あったら便利なキッチン用品を紹介します。
必要なキッチン用品を1軍とするならば、こちらは2軍です。
























家電(コンセント必要)

フードプロセッサー
TESCOM PureNatura フードプロセッサー ホワイト
料理初心者の方は買わないでください(笑)
まずは包丁に慣れてもらいたいので(みじん切り等)
これを使ってしまうと包丁技術が進歩しません;
                  使うとハンバーグ作り等が格段に楽になります。
  ジューサー ソロブレンダー サンテ (送料無料)
 私の持っている物よりバージョンアップしてます。
 これでバナナジュースやグリーンスムージー等作れ、
 タンブラーとして持ち運びできます。おすすめです!
 洗う際は洗剤を入れて回転させると綺麗になります。

 ヨーグルトファクトリー
 【送料無料】 ヨーグルトファクトリー
 別のページで詳しく記載してます。
 自家製ヨーグルトを作って安く健康的な生活が送れます。
 是非おすすめです。

パン専用トースター
 山善 ポップアップトースター 
 パンを入れたら数分で焼けます。
 オーブンだと両面焼きが必要ですが、
 これなら忙しい朝でもすぐに朝食が出来ます。

 ホットサンドメーカー
 ホットサンドメーカー 3特典【送料無料+選べる景品+ポイント】
 上はパンを焼くだけですが、これは同時に調理ができます。
 おすすめはパンーハムーチーズーパンで挟んで焼きます。
 2~3分で熱々のハムチーズパンが完成します。おすすめ!
 オーブントースター
 象印 オーブントースター 火力5段切りかえ
 オーブンレンジがあれば必要ないですが、
 普通のレンジしかない場合は買っておきましょう。
 3000円台で買えます。レンジの上に置けます。

  お菓子作りセット(ハンドミキサー+α)
 【送料無料】【福袋】お菓子作りセット!
 女性の方におすすめ!!かなりお得なセットです!
 ハンドミキサー、ケーキの型2つ、シリコンべら、
 ハート型、生クリーム絞り、レシピ本3冊セット。
 これがあればケーキ、クッキー等が簡単に作れます。 

 
 ミニ食器洗い機
 パナソニック 食器洗い機
 1~2人暮らしに最適!!
 面倒な皿洗いがこの機械で解消されます。
 入れておくだけでお皿がピカピカになります。
 レビューも是非参考にしてみてください。
























調理器具

揚げ物セット★☆★☆
これにサラダ油さえあれば、すぐに揚げ物ができます。
揚げ鍋には温度計がついているのでとても便利です。
油漉し器(オイルポット)は油を長期保存させるために必要です。
バットは揚げ物以外にも酢飯を作るための器等、色々と使えます。
揚げ鍋 バット 油漉し器(油保存)
お洒落な調理器具★☆★☆
おもてなしに最適です。
フォンデュ鍋はローソクが必要で、チーズ以外にバーニャカウダーもOKです。
囲炉裏鍋と釜飯は固形燃料が必要で、他にも種類があります。
ステーキ皿はハンバーグ・ステーキ・焼きそば等がおすすめです。
  
  フォンデュ鍋     囲炉裏鍋        釜飯       ステーキ皿
簡単調理器★☆★☆
この中でもシリコンスチーマーはおすすめです。
電子レンジのみで簡単ヘルシー料理ができます。
卵焼き器 圧力鍋 シリコンスチーマー レンジ用蒸し器
レンジ用土鍋 野菜水切り器
その他(小物等)★☆★☆
ガスバーナーは肉や魚を炙ったり、ブリュレ等に使えます。
卵穴あけ器は茹でる前の卵に刺すだけで茹で卵の殻がむけやすくなります。
茶こしはケーキの仕上げに上から粉糖をかけるときに使います。
巻きすは巻きずし以外にも出汁巻き卵の形を整えるのに使います。
温泉卵作成器 茹で卵カッター 卵穴あけ器 ガスバーナー
茶こし ピザカッター 巻きす おろし器
























キッチン雑貨

「包丁研ぎ器」と「ラップホルダー」は便利です。
「弁当箱」と「水筒」は最高峰の品質のものです。
「キャンドル」はチーズフォンデュ鍋用、
「固形燃料」は囲炉裏鍋・釜飯用です(チーズフォンデュ鍋も可)
包丁研ぎ器 あく取りシート てん紙 油凝固剤
弁当箱 水筒 コースター ラップホルダー
キャンドル 固形燃料 着火マン






















